fc2ブログ

今年も後少しですww

2008⁄12⁄29(月) 17:04
更新をサボり続けて気が付けば年末ですやん!!

皆様ご無沙汰しておりますwwwwwwww
お元気でしょうか?

ここ12月に入ってからはカスタムの浮いた話が無く、更新するにもネタが無いのでズルズルと今になってしまいましたww
まぁそう言いながらも次回のカスタムのネタをゴニョゴニョと目論んでおりますがww・・・・・。

実は、とあるお方からフレームをを頂きましたので、3号機の製作をしようと企んでおります。
しかし、なにぶん儲けが少ないので格安カスタムでジックリ時間を掛けて作って行こうと思っております。
ただ、面白い事も取り入れて普通じゃない様なズ~マ~を・・・・・・・・。
完成は来年の春を目処に取り掛かります。
お楽しみ下さいませ~!!

今年はコレが最後の更新になりそうですので、来年も懲りずに覗いて頂ければ幸いです。

皆様、良いお年を~!!!
スポンサーサイト



TOP

2008ラスト・ミーティングIN天保山

2008⁄12⁄11(木) 00:27
12月7日にラスト・ミーティングが開催されました。
当日は朝のうちは冷え込みが厳しかったのですが、徐々に暖かくなり絶好のミーティング日和になりました。

神戸からは予定では8台での参加でしたが、風邪引きやらなんやらで結局は4台での参加にww
明石からの初参加の方と暫く待ちましたが、仕方なく出発。
途中、西ノ宮でも初参加の方と合流し尼崎でもう1台合流の計4台です。

まぁ予想では、前回のミーティングより多少多い20台程と考えておりましたが、現地に到着するとウヨウヨと変な・・・失礼、素晴しいズマ達が待ててくれました♪
私たちより送れて10台、最後に6台と集まり、関西ミーティング記録の27台プラス他のスクーター4台・・・・・計31台が集まってきてくれました!!!♪
神戸班の4台があればズマだけで30台オーバーと言う凄い事になってたのですが・・・残念ですww

コレだけ揃うと圧巻ですね!!
P1000651_convert_20081210235525.jpg
P1000652_convert_20081210235556.jpg

一回に写り切れませんww
P1000653_convert_20081210235617.jpg
P1000654_convert_20081210235638.jpg
P1000655_convert_20081210235704.jpg

今回は、京都からも車載でズ~悪を2台も積んできて下さった方までおられて、凄く盛り上がりました。
お楽しみ企画の抽選会も大いに盛り上がり、ホクホクした方やガックリの方がおられ爆笑で終わりました。
お昼は天気が良く、久し振りにズマ達を眺めながらお弁当を頂き、ズマ談義に花を咲かせたのは言うまでもありません♪

食事の後は恒例のプチツーで市内のタイガーオートさんに襲撃に行って来ました。
総勢27台での移動なので、なかなか一回の信号では渡りきれない所もありました。
一番の大笑いは、27台一斉2段階右折です!!
出来るだけ2段階右折をしなくて済むコースを考えてるのですが、1箇所2箇所は出てくる物です。
千日前通りを松屋町筋に曲がるのですが、ここで27台の一斉2段階右折をしました。
丁度交差店内にPカーが止まっておりましてヒヤヒヤものでしたが、別段違反もしておりませんので停められる事も無く無事成功~!!
あっ、2回に分かれたのは先頭には分かりませんでしたww
最後尾からの眺めは最高に笑えたそうです(^ ^; (この映像が無いのが非常に残念ですww)

まぁ無事目的に到着し店内を物色後、最終目的地の大阪城公園へ向かいました。
やはり27台での移動は多少困難な所もありまして、結局7台とはぐれまして別々のルートで現地到着!!
そこでも、色々と話に花を咲かせ、良い時間になりましたのでお開きとなりました。

次回の目標としましては、50台の一斉2段階右折をしてみたいな~っと考えておりますww
ある意味「ギネスブック」の登録出来るのでは???てな感じですが(笑
関西ならではの楽しい企画を色々スタッフと考えて行きたいと思っておりますので、是非是非ご参加お待ち致します。

今回ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
凄く楽しいミーティングになりました事を感謝致します。

ご協力頂きました、K3T.STYLE様、紅の豚小屋一同様、CutPod様、賞品を提供して頂きました東京パーツ様本当にありがとうございました。
また次回(来年)も開催したいと思いますので、ご協力をお願い致します。

TOP

エンジン死にましたww

2008⁄12⁄05(金) 00:21
久し振りの更新が、自分のズマのエンジン死亡の報告とは・・・・・・・ww

先週の水曜日にMy ZOOMERのエンジンが逝っちゃいまして、昨日になんとか復活をしましたのでその模様をお届け致します。

先ずは先週の水曜日に仲間とズマ2台で買い物に出掛けた時です、「RATさ~ん!!エンジンの下から白煙が出てますよ~~~~!!」っとお声が上がりまして。
買い物先に到着してから確認をしたところ、かすかにブローバイのホースから白煙が出ておりました。
まぁ多少の白煙も出る事だし余り気にしなかったのですが、帰りに仲間と別れてから最悪の事態に・・・・!!!
分かれたとたんに、蒸気機関車の如く白煙ボウボウです!!!!
後ろに走ってた車も振る向くと遠く彼方に非難してる様に見えるほど車間距離を空けておりました(笑

原因はエンジンをバラシテは無いので詳しく分かりませんが、多分ピストンかリングかバルブ関係が破損したのでしょうww
日頃、全開で走っているのでその為だと思います。

さて、翌日の木曜日に関東方面の知り合いから、「エンジン余ってますが要ります~?」と神のお声が!!!
当初は直す方で考えてたのですが、7日のミーティングには到底間に合わなかったので大助かり♪
二言返事で「要ります!!!!」と答え、昨日の午前中に到着!!
早速箱を空けて中身を確認。
おせいじにも綺麗とは言えませんが、掃除をすれば大丈夫!!

コレが開封後の写真です
P1000648_convert_20081204232501.jpg
ドリルにワイヤーブラシを取り付けて、バフ掛けの勢いで掃除。
お陰でヘッドはピカピカになったかな~???

既にズマは解体してこの状態です。
P1000646_convert_20081204232413.jpg

で、これがさよならエンジン
P1000647_convert_20081204232436.jpg
まだ綺麗な状態ですねww

早速、掃除をしたエンジンをあのままの状態で配線を繋ぎキャブを取り付けでエンジン始動~!!
セル一発で掛かりました!!!が・・・・・・ギャーギャーと変な音がしませんか~??
でも、クランクからの音でもなし、シリンダーの音でもなし・・・・・・何処???
よ~~~く聞くとラジエター辺りから聞こえる音でした。
クランクやシリンダー以外の音だったら問題ないと思い、取り敢えず外して組み立てに掛かりました。

以前から予備に持っていたクランクケースをビッカビカにバフ掛け状態で保管しておりまして、これを取り付けることに(・∀・)ニヤニヤ
P1000649_convert_20081204232612.jpg

で、取り付けた状態がコレです
P1000650_convert_20081204232630.jpg

これから予備タイヤを取り付け、本体に取り付けるのですが、ここで荷物を待ってる間にゴニョゴニョとロンホイを塗装しておりました~♪
P1000060_convert_20081204232026.jpg

で、早速本体とドッキングし、ラジエターを外しフライホイールを外しましたら・・・・・・・うぅぅぅぅ~~クモの死骸が3体ほど出てきまして(汗汗大汗!!
おまけにオイルでぎっちょぎちょですww
仕方が無いのでパーツクリーナーでブッシャーと洗い流し、新品の缶が半分に(爆

P1000061_convert_20081204232049.jpg

多分異音の原因はフライホールのサビがジェネレーターを擦ってたのでしょうw
予備の死んでるエンジンからフライホイールとジェネレーターとラジエターを移植。

コレが予備のエンジンです。
P1000059_convert_20081204231944.jpg

取り付けた後です。
P1000062_convert_20081204232112.jpg

早速全てを取り付けて、再度エンジン始動!!!・・・・・・・・掛かりませんww
セルを回しているうちにバッテリーも死にました(爆
既にこの時間は午後7時を回っております。
で、あるお方にお知恵を頂こうとTEL
もしやと思ってた事と同じ事を言われて、早速もう一度ラジエターをバラシに・・・・(大爆
案の定、フライホイールの位置がウッドラフキーからズレテおりまして、元の位置に戻し組み付け!!
バッテリーもスクピから移植してスイッチオン!!!ブロブロブロ~!!っと一発点火♪
この時点で夜の10時です(はあと
途中凹む事数回、11時スタート~22時まで11時間も掛かってしまいましたww
なんか凹でる時間の方が長かった様な気がしますが・・・・・・。
まぁ後全て組み込んで、元の状態の戻りました。(写真は撮り忘れでありません)
掃除を終わらして、風呂に入ったのが1時・・・・・・疲れましたww

これで、7日のミーティングにはズマで行けそうな予感です。
が~っ!!まだ走行確認をしておりませんので、土曜日に試乗をしてからの判断です。
また報告を致します。

久々の更新は長編になってしまいましたww

TOP