ハイ、頑張っております♪!!
2010⁄02⁄26(金) 00:45
先日の日記にも書いておりますが、先週中に上げるはずの車両を頑張って仕上げております^^;
オーナー様には今週の日曜日に引き渡しと言い切っておりますので何としてでも仕上げないと殺されt・・・・ww
シートパネルも何とかバフ掛け?的には仕上がりまして・・・。
でも大変な事この上ないですね(汗
全てハンドなので、力が入りきれなくてある程度で妥協致しました^^;
オーナー様には了解を得ましたが♪

まぁ何とか顔が映る程度には仕上げております。
因みに裏側の見える所もそこそこバフってみましたよ!!(笑
その後は塗装も仕上げ、組み込みも完了しております♪
後は細かな所を仕上げて終わりです。

組み込み作業中の図
アフター

ビフォアー


バフったパネルはこう付きます!!

ハッキリ言ってシートで隠れて走行中は全く見えません!!(笑
このシート高は私の作ったフレームで最低地上高ですww
いやいやこの形状ではこれが最低TOPかもしれません(笑
「車高の低さは知○の低さ!!」とは良く言ったもんです(爆笑
このオーナー様もそれを承知で御依頼がありましたからwwwww
取り敢えず組終わった図

もうね完全にリアタイヤ一個分出てますよ!!(笑
そうそう、もう次の構想が浮かんできました☆
何時になるかわかりませんが、またその時にお知らせ致しますね~♪
ではでは次回は完成したぞ~!!ってアップします(笑
オーナー様には今週の日曜日に引き渡しと言い切っておりますので何としてでも仕上げないと殺されt・・・・ww
シートパネルも何とかバフ掛け?的には仕上がりまして・・・。
でも大変な事この上ないですね(汗
全てハンドなので、力が入りきれなくてある程度で妥協致しました^^;
オーナー様には了解を得ましたが♪

まぁ何とか顔が映る程度には仕上げております。
因みに裏側の見える所もそこそこバフってみましたよ!!(笑
その後は塗装も仕上げ、組み込みも完了しております♪
後は細かな所を仕上げて終わりです。

組み込み作業中の図
アフター

ビフォアー


バフったパネルはこう付きます!!

ハッキリ言ってシートで隠れて走行中は全く見えません!!(笑
このシート高は私の作ったフレームで最低地上高ですww
いやいやこの形状ではこれが最低TOPかもしれません(笑
「車高の低さは知○の低さ!!」とは良く言ったもんです(爆笑
このオーナー様もそれを承知で御依頼がありましたからwwwww
取り敢えず組終わった図

もうね完全にリアタイヤ一個分出てますよ!!(笑
そうそう、もう次の構想が浮かんできました☆
何時になるかわかりませんが、またその時にお知らせ致しますね~♪
ではでは次回は完成したぞ~!!ってアップします(笑
スポンサーサイト
何かとバタバタしておりますww
2010⁄02⁄21(日) 02:29
いや~日が経つのは早いですね~wwwwwww
先週の日曜日にはミーティングがあったかと思ったら、もう次の週の日曜日ですよ(汗
実は今日に仕上げないとダメだった車両があるのですが、無理でした・・・・・(涙
フレーム自体の溶接は出来あがったおりますが、何分青空工房ですので雨が降ると作業が出来ません!!
月曜日が大雨で、水曜日が工場に一日居りまして・・・・・なので大幅に作業が遅れ御迷惑をお掛けしております。
それと今更なのですが、CADとイラストレーターなるソフトをいっぺんに勉強しておりして、この歳なると頭が回らず覚えられないのと肩が凝って仕方がありません(汗
まぁそれはさて置き現状ですが、フレームの加工を終えて塗装の下準備とシート下のパネルの製作を終わらせましたww



フレームに関しては、最近多くなって来ましたテールランプの埋め込みです。
裏側の隠しをパンチンぐメッシュで作ってみました♪
まぁLEDなので熱を持つ事は無いのですが、遊びと見た目とでどんなもんかと・・・・(笑
パネルは完全ワンオフでアルミの板からの切り出しです!!
今回のフレームはハッキリ言って低さ最強クラスなんじゃないでしょうか!!
なので、パネルがすんなり入ってくれません(涙
御蔭で歪な形になっておりますが、仕方ない事なので(苦笑
後はこれをバフって見たいと思いますが・・・・・・・(謎
また出来ましたらお見せいたします(笑

それと先日の日記で、BOXが割れたと申しましたが、早速2個目を製作しております(笑
今回はダクトを大きくしてみましたww
ただまだ合わせて無いので入るかどうかが心配です(笑
何せ自分のはブッツケ本番仕様ですので・・・・・(爆
そうそう本日?昨日?・・土曜日に大阪の「CUTPOD」さんが突如お見えになられまして、楽しくお仕事のお話をさせて頂きました♪
わざわざお越し下さいましてありがとうございました!!
あっそれと未だ正式ではありませんが、オリジナルパーツに関しましては「RAT KOUBOU」では無く「RAT DESIGN」と言うブランド名での販売になる予定です。
それに伴い、カーボン、FRP、アルミ製品のワンオフパーツの御依頼も承りたいと思っております。
納期や金額等は製品によって異なりますので、その都度対応をさせて頂きたいと思いますので興味のある方はご連絡下さいませ~♪
ではではまた後日アップ致します!!
先週の日曜日にはミーティングがあったかと思ったら、もう次の週の日曜日ですよ(汗
実は今日に仕上げないとダメだった車両があるのですが、無理でした・・・・・(涙
フレーム自体の溶接は出来あがったおりますが、何分青空工房ですので雨が降ると作業が出来ません!!
月曜日が大雨で、水曜日が工場に一日居りまして・・・・・なので大幅に作業が遅れ御迷惑をお掛けしております。
それと今更なのですが、CADとイラストレーターなるソフトをいっぺんに勉強しておりして、この歳なると頭が回らず覚えられないのと肩が凝って仕方がありません(汗
まぁそれはさて置き現状ですが、フレームの加工を終えて塗装の下準備とシート下のパネルの製作を終わらせましたww



フレームに関しては、最近多くなって来ましたテールランプの埋め込みです。
裏側の隠しをパンチンぐメッシュで作ってみました♪
まぁLEDなので熱を持つ事は無いのですが、遊びと見た目とでどんなもんかと・・・・(笑
パネルは完全ワンオフでアルミの板からの切り出しです!!
今回のフレームはハッキリ言って低さ最強クラスなんじゃないでしょうか!!
なので、パネルがすんなり入ってくれません(涙
御蔭で歪な形になっておりますが、仕方ない事なので(苦笑
後はこれをバフって見たいと思いますが・・・・・・・(謎
また出来ましたらお見せいたします(笑

それと先日の日記で、BOXが割れたと申しましたが、早速2個目を製作しております(笑
今回はダクトを大きくしてみましたww
ただまだ合わせて無いので入るかどうかが心配です(笑
何せ自分のはブッツケ本番仕様ですので・・・・・(爆
そうそう本日?昨日?・・土曜日に大阪の「CUTPOD」さんが突如お見えになられまして、楽しくお仕事のお話をさせて頂きました♪
わざわざお越し下さいましてありがとうございました!!
あっそれと未だ正式ではありませんが、オリジナルパーツに関しましては「RAT KOUBOU」では無く「RAT DESIGN」と言うブランド名での販売になる予定です。
それに伴い、カーボン、FRP、アルミ製品のワンオフパーツの御依頼も承りたいと思っております。
納期や金額等は製品によって異なりますので、その都度対応をさせて頂きたいと思いますので興味のある方はご連絡下さいませ~♪
ではではまた後日アップ致します!!
2010初ミーティング
2010⁄02⁄17(水) 00:57


先日、無事2010初ミーティングが開催されました♪
当日は曇り空でしたが、時折日差しもあり寒いながらも過ごしやすいミーティング日和になりました。
11時に集合で、神戸班からは残念な事に私1人の参加になり、凹みながら集合場所へと向かいました。
途中コンビニに寄ると、大阪からの参加者が居られ缶コーヒー片手に軽く挨拶など済ませ、一緒に出発しようとすると摂津班の集団と遭遇!!
な、な、な、なんと17台位の団体ではないですか!!!
私もその中に混ぜて頂いて一緒に集合場所へ到着♪
まぁ既に何台かの方が集まってまして、合計25台でしたか?予想はるかに超える集団となりました^^;
私自身はせいぜい集まっても15台位と思っておりましたのでビックリしておりますww






今回は初ミーティングと言う事で、わざわざ名古屋からサプライズの帝王くるくるさんも来て頂けまして、皆を和ませて頂きました(笑
初参加の方もちらほらと・・・・。
なんと大阪からズーマーにアドレスV125のエンジンを積んだスワップ車両まで登場~!!
おみごとな作り込みで、凄く参考になりました☆
勿論モトチャンプに掲載された、Team K3T の真っ赤なズーマーも登場!!
いつ見ても完成度の高い車両で関心致しますww
その他にも個性豊かな車両が沢山集まりまたよ~!!
(写真が少なくて申し訳ありませんm(_ _)m)
今回のミーティングは、当初神戸市長田区の「鉄人28号」のモニュメントを見に行く予定でしたが、遅れてでもどうしても参加したいと言う方が居られまして急遽その場での写真撮影や笑談で楽しく賑やかに時間を過ごしました。
程良い時間になり、皆が集まりましたので西ノ宮の二輪館までのパレード走行~!!
総勢25台で20分弱の走行でしたが、ギャラリーは凄かったですね^^;
写真を写している方も居られるほどでした(笑
そんなこんなで二輪館に到着し、しばし雑談で解散となりました。
その後は帰宅組とお茶組に分かれ、それぞれ二輪館を後にしました。
本当に楽しい一日を過ごす事が出来、充実した1日でした。
今回集まって頂きました皆様、どうもお疲れ様でした!!
また次回のミーティングorツーリングの時も宜しくお願い致します。
主催Team K3T&RAT KOUBOU&・・・・・・・・・・・皆様 ありがとうございました!!
キックサンプル分入荷~!!
2010⁄02⁄14(日) 01:47
本日キックのサンプル分が入荷しました!!
ただ最悪な事に、午前中必着と工場さんが送ってくれたのですが、郵便局の手違いで京都に行ってしまったと連絡があり、結局到着したのが午後4時半ww
どういう事??????
御蔭で予定していた事が出来ず、ずれ込んだのは言うまでもありません(涙
まぁまぁそう言う事もたま~にはありますかっww
で、気を取り直して到着したブツを見てみますと・・・・・・・・(*´ω`*)
もうね最高の一言ですね♪♪




シンプルですが、ドットが効いてますね!!
厚みもあり重量感も最高です。
今回はアルマイトは掛けておりませんが、どれだけ綺麗な状態が保つかテストもしてみたいと思います。
材質はジュラルミンですので、強度の方も今のところ問題は無いです。
どうしてもアルマイトをして欲しいと仰る方は承りますので、お知らせ下さいね^^
今回は取り敢えず3個入荷しましたが、予約済みだった為即売致しました~♪
このキックも今のところ受注生産ですので、もし欲しいと仰る方は早目の御注文をお願い致します。
キックの価格は¥5500です。
アルマイトについては¥6000~になっておりまして、商品によって異なりますのでご注意ください。
またアンダーカウルですが、新パーツの記念に特別セールを致しております。
FRPだけになりますが、通常価格¥19800を期間限定3週間(2月末日)のみの¥17800での御奉仕価格にしております。
なおこの価格はRAT KOUBOUだけの販売になりなりますのでお気を付け下さいませ。
この機会に是非お求め下さいませ。
明日は?本日は今年一発目のミーティングです。
もしお近くの方が居られましたらお越し下さいね♪
場所は西ノ宮ヨットハーバーの公園になります。
時間は11時集合になっておりますので、多分その時間位にはワイワイガヤガヤとやっておりますので直ぐ分ると思います(笑
それでは宜しくお願い致します。
ただ最悪な事に、午前中必着と工場さんが送ってくれたのですが、郵便局の手違いで京都に行ってしまったと連絡があり、結局到着したのが午後4時半ww
どういう事??????
御蔭で予定していた事が出来ず、ずれ込んだのは言うまでもありません(涙
まぁまぁそう言う事もたま~にはありますかっww
で、気を取り直して到着したブツを見てみますと・・・・・・・・(*´ω`*)
もうね最高の一言ですね♪♪




シンプルですが、ドットが効いてますね!!
厚みもあり重量感も最高です。
今回はアルマイトは掛けておりませんが、どれだけ綺麗な状態が保つかテストもしてみたいと思います。
材質はジュラルミンですので、強度の方も今のところ問題は無いです。
どうしてもアルマイトをして欲しいと仰る方は承りますので、お知らせ下さいね^^
今回は取り敢えず3個入荷しましたが、予約済みだった為即売致しました~♪
このキックも今のところ受注生産ですので、もし欲しいと仰る方は早目の御注文をお願い致します。
キックの価格は¥5500です。
アルマイトについては¥6000~になっておりまして、商品によって異なりますのでご注意ください。
またアンダーカウルですが、新パーツの記念に特別セールを致しております。
FRPだけになりますが、通常価格¥19800を期間限定3週間(2月末日)のみの¥17800での御奉仕価格にしております。
なおこの価格はRAT KOUBOUだけの販売になりなりますのでお気を付け下さいませ。
この機会に是非お求め下さいませ。
明日は?本日は今年一発目のミーティングです。
もしお近くの方が居られましたらお越し下さいね♪
場所は西ノ宮ヨットハーバーの公園になります。
時間は11時集合になっておりますので、多分その時間位にはワイワイガヤガヤとやっておりますので直ぐ分ると思います(笑
それでは宜しくお願い致します。
3号機に変更後のハンガー装着
2010⁄02⁄10(水) 23:53
やっとの事で3号機にハンガー一式組み込みが出来ました♪
勿論サスアダプターも装着完了!!
アダプターは変更前のを取り付け、再度サイズ出しをし工場へ報告する為です。
それに伴い260mmのサスを元の245mmに変更をしました。
その結果、車高も元の状態に近いくらい戻り、なかなか乗り易く見た目も良くなりました♪
とは言うものの相変わらず車高は低いですが^^;
ハンドルも変更しまして、元の51.5mmから56mmに・・・。
ブレーキ関係を変更しましたので、ワイヤー類の取り回しが微妙にややこしくなり広げてしまいました。
見た目と乗り易さは短い方が良いんですが、取り回しが面倒臭くなったので・・・^^;
まぁこんな感じになりました。




車高が上がった御蔭でナンバープレートも見え易くなったので、おまわりさんからも注意されなくて済みそうです(笑
後はアレとアレを取り付ければ完成なのですが、アレは今週中に取り付けが出来るので、アレさえ来れば完璧ですね!!
あっでも折角塗ったボックスが割れちゃいました(涙
セルスイッチの所からハンドルポストの辺りまでピキピキ~!!っとww
今更塗り直すのも大変なのでどうしようか検討中ですww
昨日からもう一人のお客さん?のカスタムも本格的に動き出しました~!!
今月中に仕上げないとダメなので、必死漕いでやらないと無理ですね^^;
まぁ何とかフレーム溶接が出来たので、後は形成して塗装っすねww
取り敢えずは頑張って仕上げます♪
ではではまた後日アップします。
勿論サスアダプターも装着完了!!
アダプターは変更前のを取り付け、再度サイズ出しをし工場へ報告する為です。
それに伴い260mmのサスを元の245mmに変更をしました。
その結果、車高も元の状態に近いくらい戻り、なかなか乗り易く見た目も良くなりました♪
とは言うものの相変わらず車高は低いですが^^;
ハンドルも変更しまして、元の51.5mmから56mmに・・・。
ブレーキ関係を変更しましたので、ワイヤー類の取り回しが微妙にややこしくなり広げてしまいました。
見た目と乗り易さは短い方が良いんですが、取り回しが面倒臭くなったので・・・^^;
まぁこんな感じになりました。




車高が上がった御蔭でナンバープレートも見え易くなったので、おまわりさんからも注意されなくて済みそうです(笑
後はアレとアレを取り付ければ完成なのですが、アレは今週中に取り付けが出来るので、アレさえ来れば完璧ですね!!
あっでも折角塗ったボックスが割れちゃいました(涙
セルスイッチの所からハンドルポストの辺りまでピキピキ~!!っとww
今更塗り直すのも大変なのでどうしようか検討中ですww
昨日からもう一人のお客さん?のカスタムも本格的に動き出しました~!!
今月中に仕上げないとダメなので、必死漕いでやらないと無理ですね^^;
まぁ何とかフレーム溶接が出来たので、後は形成して塗装っすねww
取り敢えずは頑張って仕上げます♪
ではではまた後日アップします。
ブラックアルマイト分取り付け終了~♪
2010⁄02⁄09(火) 01:35
本日はや~っとwildbeastさんの車両にエンジンハンガーを取り付けが出来ました。
今回はフレームからの変更で、なんだか別の車両になったみたいでビックリ致しました^^;
フレームをショート化、シートフレームを直付けにし、サス受けも直付けです。
&ロングエンジンハンガーのせいでメチャ長くなった様な(笑



こんな感じになりました♪
まぁ今回も人柱てきカスタムなので、新製品のエンジンハンガーを取り付けて強度やその他をレポートして下さいます。
2枚目の写真ですが、センターの板シャフトがプロトタイプでは少し幅が広過ぎたので工場の方に削って頂きました。
課題としてはこの部分の変更ですが、既に工場へはサイズの変更をお願いしております。
本ちゃんはもう少しスリムになるかと思います^^;
※それと商品についてのお知らせですが、この商品を取り付ける場合は各車両の個体差がある為、ポンでは付かない場合があります。
特にフレーム歪みは必然で、フレームを少し広げないと入らない場合があります。
御存じの方も多いと思いますが、エンジンハンガーは非常に取り付けが難しいので取り付けは専門店か熟知した方で取り付けを行って下さい。
ずれたままビスを閉め込みますと、ネジ山が潰れ締め付けが出来なくなりますのでご注意ください。
また本商品はレース、ショウーカー用としておりますので、取り付け及び走行等は自己責任でお願い致します。
取り付けは当店でも行っておりますので、お気軽にお声をお掛け下さい。
今回はフレームからの変更で、なんだか別の車両になったみたいでビックリ致しました^^;
フレームをショート化、シートフレームを直付けにし、サス受けも直付けです。
&ロングエンジンハンガーのせいでメチャ長くなった様な(笑



こんな感じになりました♪

まぁ今回も人柱てきカスタムなので、新製品のエンジンハンガーを取り付けて強度やその他をレポートして下さいます。
2枚目の写真ですが、センターの板シャフトがプロトタイプでは少し幅が広過ぎたので工場の方に削って頂きました。
課題としてはこの部分の変更ですが、既に工場へはサイズの変更をお願いしております。
本ちゃんはもう少しスリムになるかと思います^^;
※それと商品についてのお知らせですが、この商品を取り付ける場合は各車両の個体差がある為、ポンでは付かない場合があります。
特にフレーム歪みは必然で、フレームを少し広げないと入らない場合があります。
御存じの方も多いと思いますが、エンジンハンガーは非常に取り付けが難しいので取り付けは専門店か熟知した方で取り付けを行って下さい。
ずれたままビスを閉め込みますと、ネジ山が潰れ締め付けが出来なくなりますのでご注意ください。
また本商品はレース、ショウーカー用としておりますので、取り付け及び走行等は自己責任でお願い致します。
取り付けは当店でも行っておりますので、お気軽にお声をお掛け下さい。
アルマイト完成~!!
2010⁄02⁄01(月) 02:39
先週ですが、ハンガーのアルマイトが上がって来ました♪
すっかりバフ掛けして出すのを忘れてしまいナシ字のまま上がって来ました(汗
が、オレンジ&ブラックともそれなりに綺麗になってたので良しとします(笑
土曜日に3号機に取り付けも済ませましたので画像をアップ致しますね♪
アルマイトが上がってきた状態です


これが組んだ状態


取り付け中



仮組

でもって一応完成ですが、ブレーキワイヤー等のサイズ変更の為まだ完璧じゃありません(汗

かなり低くなってしまい少し手直しが必要になりましたww
まぁプロトタイプの一発目でここまで完成度が高ければ先ずはOKですかね??
今の状態では折角作ったアダプターが取り付け出来ません(汗
しかも260mmのサスがパッツンパッツンですww
もう少し車高が上がる様に変更致します。
明日にもう一台組みますので、そこら辺を加工しながら組み付けたいと思っております♪
それからまたまたお知らせです。
現在オリジナルキックを製作中です。
なかなかカッコ良く上がって来そうなので皆様如何でしょうか?

こんな感じで出来あがってくる予定です。
予価は¥5500の予定です。
材質は勿論ジュラルミンですので、安心してお使いして頂けると思いますよ~♪
ただしアルマイトは掛かっておりませんので、購入者様の方で加工をお願い致します。
此方の方でも別途承ります。
それと、今年初めてのZOOMERミーティングが2月14日に西宮浜の方で開催されます♪
まだ少し寒いかもしれませんが、お近くの方は参加もしくは見に来てみませんか?
台数の方はそんなに集まらないかもしれませんが・・・・ww
主催はTeam K3T & RAT KOUBOU です。
この模様も後日ブログにてお伝え致します。
ではではww
すっかりバフ掛けして出すのを忘れてしまいナシ字のまま上がって来ました(汗
が、オレンジ&ブラックともそれなりに綺麗になってたので良しとします(笑
土曜日に3号機に取り付けも済ませましたので画像をアップ致しますね♪
アルマイトが上がってきた状態です


これが組んだ状態


取り付け中



仮組

でもって一応完成ですが、ブレーキワイヤー等のサイズ変更の為まだ完璧じゃありません(汗

かなり低くなってしまい少し手直しが必要になりましたww
まぁプロトタイプの一発目でここまで完成度が高ければ先ずはOKですかね??
今の状態では折角作ったアダプターが取り付け出来ません(汗
しかも260mmのサスがパッツンパッツンですww
もう少し車高が上がる様に変更致します。
明日にもう一台組みますので、そこら辺を加工しながら組み付けたいと思っております♪
それからまたまたお知らせです。
現在オリジナルキックを製作中です。
なかなかカッコ良く上がって来そうなので皆様如何でしょうか?

こんな感じで出来あがってくる予定です。
予価は¥5500の予定です。
材質は勿論ジュラルミンですので、安心してお使いして頂けると思いますよ~♪
ただしアルマイトは掛かっておりませんので、購入者様の方で加工をお願い致します。
此方の方でも別途承ります。
それと、今年初めてのZOOMERミーティングが2月14日に西宮浜の方で開催されます♪
まだ少し寒いかもしれませんが、お近くの方は参加もしくは見に来てみませんか?
台数の方はそんなに集まらないかもしれませんが・・・・ww
主催はTeam K3T & RAT KOUBOU です。
この模様も後日ブログにてお伝え致します。
ではではww