スクーピー用アダプター変更しました!!
2010⁄09⁄29(水) 13:58
皆様こんにちは~!!
や~っと秋らしくなってきましたね♪
ツーリング日和の休日になれば最高なんですけどね^^;
と言いながらまだ腰痛が完治しておりません(涙
ボチボチと残っている作業を進めていきます(笑
さてさて、以前からお知らせしておりますスクーピー用のエンジンハンガーですが、アダプターが今一デザイン的にも性能的にもだったので変更してみました。
フレームの形にぴったり合う様にして剛性をあげました。
今回作ったサンプルはジュラを使わず少しランクを下げて製作。
これでどれだけ耐久性があるのか?をテストしてみたいと思います。



1枚目と2枚目に写っておりますタップの穴ですが、フレームに穴を開けて6mmビスで固定する事で強度は格段に上がります。
サスの取り付け部分だけでビス止めしますとアダプター自体が左右に動くので非常に危険です。
以前製作しました「ブラック・スクーピー」はハリケーンのアダプターを流用しておりましたが、それにも穴を開けビスで固定をしておりました。

こんな感じでガッツリとフレームにフィットする様に変更しております♪
前回製作しましたアダプターよりかは10mm程サス位置も上に上がりました。
今後は、太足対応のアダプターも考えておりまして、今流行りのスマートDioの太足化の為のアダプターです。
スクーピーで太足化を計画されている方にも良いのではと思います。
アダプターだけでの販売も展開する予定ですので、気になられた方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
本題に戻りますが^^;
現在ハンガー本体はアルマイトに出していますので、それが帰ってきましたら取り付けに掛かりたいと思います。
それでは皆様今回はこの辺でm(_ _)m
や~っと秋らしくなってきましたね♪
ツーリング日和の休日になれば最高なんですけどね^^;
と言いながらまだ腰痛が完治しておりません(涙
ボチボチと残っている作業を進めていきます(笑
さてさて、以前からお知らせしておりますスクーピー用のエンジンハンガーですが、アダプターが今一デザイン的にも性能的にもだったので変更してみました。
フレームの形にぴったり合う様にして剛性をあげました。
今回作ったサンプルはジュラを使わず少しランクを下げて製作。
これでどれだけ耐久性があるのか?をテストしてみたいと思います。



1枚目と2枚目に写っておりますタップの穴ですが、フレームに穴を開けて6mmビスで固定する事で強度は格段に上がります。
サスの取り付け部分だけでビス止めしますとアダプター自体が左右に動くので非常に危険です。
以前製作しました「ブラック・スクーピー」はハリケーンのアダプターを流用しておりましたが、それにも穴を開けビスで固定をしておりました。

こんな感じでガッツリとフレームにフィットする様に変更しております♪
前回製作しましたアダプターよりかは10mm程サス位置も上に上がりました。
今後は、太足対応のアダプターも考えておりまして、今流行りのスマートDioの太足化の為のアダプターです。
スクーピーで太足化を計画されている方にも良いのではと思います。
アダプターだけでの販売も展開する予定ですので、気になられた方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
本題に戻りますが^^;
現在ハンガー本体はアルマイトに出していますので、それが帰ってきましたら取り付けに掛かりたいと思います。
それでは皆様今回はこの辺でm(_ _)m
スポンサーサイト
ハンガーとアダプター取り付け
2010⁄09⁄17(金) 19:09
昨日にハンガーとアダプターの仮取り付けをしました。
先ずはアダプターを取り付ける際に必要な穴の位置をご紹介
こんな感じです。


これでしっかりとアダプターはフレームに固定されます。
こんな感じになりますが、アダプターが若干ゴツイ過ぎた為もう少しスリムにしても良いかなぁ~って思っております。

全体像です。

最後にエンジンも取り付けてみました~♪
サスはBMFの245mmとJOG用の230mmの2種類です。


取り付けてみますと、まだ手直しが必要ですね^^;
ベタベタがお好きな方には210mmのサスを入れて頂ければ丁度いい具合にローダウンになると思います。
製品はハンガーの穴位置の変更とアダプターの形状を変更予定です。
ひょっとするとこのままの形状でインジェクション車にも取り付けが可能かもしれません♪!!
また詳しく解りましたらご紹介いたします。
え~っとちょっとお知らせですww
出来るだけ皆様にご紹介をさせて頂きたいのですが、情けない話ですが昨夜にギックリ腰になりまして、1週間~10日は安静にしとかないとダメ!!と言うアクシデントが発生しまして・・・・・^^;
まぁ寝転びながらでも作業は出来るのd・・・・・無理?(笑
取り敢えずは早く身体を治して続きをご紹介したいと思っております!!
また何か思い付きましたらアップしますので、チョコチョコ覗いてて下さいませ~♪
ではでは今回はこの辺でww
先ずはアダプターを取り付ける際に必要な穴の位置をご紹介
こんな感じです。


これでしっかりとアダプターはフレームに固定されます。
こんな感じになりますが、アダプターが若干ゴツイ過ぎた為もう少しスリムにしても良いかなぁ~って思っております。

全体像です。

最後にエンジンも取り付けてみました~♪
サスはBMFの245mmとJOG用の230mmの2種類です。


取り付けてみますと、まだ手直しが必要ですね^^;
ベタベタがお好きな方には210mmのサスを入れて頂ければ丁度いい具合にローダウンになると思います。
製品はハンガーの穴位置の変更とアダプターの形状を変更予定です。
ひょっとするとこのままの形状でインジェクション車にも取り付けが可能かもしれません♪!!
また詳しく解りましたらご紹介いたします。
え~っとちょっとお知らせですww
出来るだけ皆様にご紹介をさせて頂きたいのですが、情けない話ですが昨夜にギックリ腰になりまして、1週間~10日は安静にしとかないとダメ!!と言うアクシデントが発生しまして・・・・・^^;
まぁ寝転びながらでも作業は出来るのd・・・・・無理?(笑
取り敢えずは早く身体を治して続きをご紹介したいと思っております!!
また何か思い付きましたらアップしますので、チョコチョコ覗いてて下さいませ~♪
ではでは今回はこの辺でww
スクーピー・エンジンハンガーの装着例
2010⁄09⁄15(水) 21:29
皆様~少し秋らしくなってまいりましたですね~♪
朝晩が過ごし易くなった様なならない様な^^;
バタバタしおりましてハンガーの取り付けが遅れておりましたが、何とか例を作ってみました。
前回お知らせした様に、フレームの一部をカットして取り付けるのですが、金ノコで簡単にカットできました^^;
縦だけカットしてから、ハンマーでパンパンと叩いてやるとポロンと案外綺麗にその部分が取れてしまいました。
後はヤスリでゴシゴシ削ってやると大丈夫です♪


で、こんな感じに取り付けができます。
サイドからみるともっと分かりやすいと思います。

取り付け位置も完ぺきかもしれません^^;
まぁ強いて言うならハンガーを取り付ける際に、フレーム側のブッシュに入っているカラーを少しヤスリで削りますと良いと思います。
強度の問題上少しきつめに作っておりますので。
アダプターなのですが、ズーマーと違ってアダプターを支えるところがありません。
で、これもフレームに5mmの穴を開けていただいて、そこにビスで固定をお願いします。
そうする事によって横ぶりを無くして強度が増します!!
詳しくは後日お知らせしたいと思っております。
ではでは、今回はこの辺でにしときまます。
朝晩が過ごし易くなった様なならない様な^^;
バタバタしおりましてハンガーの取り付けが遅れておりましたが、何とか例を作ってみました。
前回お知らせした様に、フレームの一部をカットして取り付けるのですが、金ノコで簡単にカットできました^^;
縦だけカットしてから、ハンマーでパンパンと叩いてやるとポロンと案外綺麗にその部分が取れてしまいました。
後はヤスリでゴシゴシ削ってやると大丈夫です♪


で、こんな感じに取り付けができます。
サイドからみるともっと分かりやすいと思います。

取り付け位置も完ぺきかもしれません^^;
まぁ強いて言うならハンガーを取り付ける際に、フレーム側のブッシュに入っているカラーを少しヤスリで削りますと良いと思います。
強度の問題上少しきつめに作っておりますので。
アダプターなのですが、ズーマーと違ってアダプターを支えるところがありません。
で、これもフレームに5mmの穴を開けていただいて、そこにビスで固定をお願いします。
そうする事によって横ぶりを無くして強度が増します!!
詳しくは後日お知らせしたいと思っております。
ではでは、今回はこの辺でにしときまます。
お待たせ致しておりましたスクーピーハンガーww
2010⁄09⁄06(月) 13:04
皆様ご無沙汰しております^^;
なかなか気の利いたネタが無く、おまけにこの暑さで更新の気力も失せてしまっておりましたww
で、前々からお知らせしておりました、スクーピー&Dio用のエンジンハンガーのサンプルがヤ~ット上がって来ましたのでお知らせ致します♪
まだサンプルなので取り付けには至っておりませんが、若干の手直しが必要みたいです。
でも形状はこのままで行けると思います。
ただフレームの特性上若干の加工が必要ですので、ご理解頂けますと幸いです。
スクーピー&Dio用エンジンハンガー


スクーピー&Dio用専用アダプター


アダプターに関しましてですが、写真の商品はズーマーのプーリーケース装着用でオフセットが付いております。
プーリーケースをスクーピーかDio用を使用される場合は専用のアダプターをお作り致します。
ハンガーの取り付け加工ですが、リアフレームの一部をグラインダーなどでカットして頂きます。
グラインダーが無ければ鉄ノコなどでも大丈夫です。


シート下のBOXを固定する部分の一部をカットするのですが、強度的には問題が無い場所なので大丈夫です。
この部分を避ける為にハンガーを変更しますとハンガー自体の強度が無くなる為ですのでご理解をお願い致します。
詳しくは後日取り付けながら写真を写してい行きますのでご参考にして頂けれはと思います。
定価は予価ですが¥36000で考えております。
材質は勿論一部を除きジュラルミンを国内生産で行っております。
HPの方でも後程アップ致します。
ではでは。。。。
なかなか気の利いたネタが無く、おまけにこの暑さで更新の気力も失せてしまっておりましたww
で、前々からお知らせしておりました、スクーピー&Dio用のエンジンハンガーのサンプルがヤ~ット上がって来ましたのでお知らせ致します♪
まだサンプルなので取り付けには至っておりませんが、若干の手直しが必要みたいです。
でも形状はこのままで行けると思います。
ただフレームの特性上若干の加工が必要ですので、ご理解頂けますと幸いです。
スクーピー&Dio用エンジンハンガー


スクーピー&Dio用専用アダプター


アダプターに関しましてですが、写真の商品はズーマーのプーリーケース装着用でオフセットが付いております。
プーリーケースをスクーピーかDio用を使用される場合は専用のアダプターをお作り致します。
ハンガーの取り付け加工ですが、リアフレームの一部をグラインダーなどでカットして頂きます。
グラインダーが無ければ鉄ノコなどでも大丈夫です。


シート下のBOXを固定する部分の一部をカットするのですが、強度的には問題が無い場所なので大丈夫です。
この部分を避ける為にハンガーを変更しますとハンガー自体の強度が無くなる為ですのでご理解をお願い致します。
詳しくは後日取り付けながら写真を写してい行きますのでご参考にして頂けれはと思います。
定価は予価ですが¥36000で考えております。
材質は勿論一部を除きジュラルミンを国内生産で行っております。
HPの方でも後程アップ致します。
ではでは。。。。