fc2ブログ

スクーピーのフロント周り

2010⁄10⁄30(土) 01:24
皆様こんばんは。
一気に寒くなってきましたがお元気でしょうか?
台風が刻々と近付いて来ておりますが、皆様のお住まいの方は大丈夫ですか?
特に奄美大島の皆様お気を付けて下さいませ!!


さて本題に入りますが、今回はスクーピーのフロント周りなどをご紹介いたします。

と言っても別段変った事はしておりませんが一応ね!!^^;



先ずはフロント周りを外してこんな状態にします。
P1001660.jpg


P1001661.jpg

サスはAF35前期型Dio用のサスをバフ掛けとブレンボ塗装。
P1001662.jpg


タイヤはピレリのSL26の90/90-をチョイス!!
P1001664.jpg

ローターはNCY製のをチョイス!!(因みに台湾からお取り寄せです^^;
P1001665.jpg


ここから一気に組み込み、なんとか形になりました^^;

P1001666.jpg
P1001668.jpg
P1001670.jpg

外装パーツを軽く取り付けて一応外見だけおみせできました!!


現在思案中がテールランプです。
スポンサーサイト



TOP

ズーマーエンジンハンガー出張取り付け~♪

2010⁄10⁄25(月) 03:17
皆様こんばんは~ww

今回は先週にエンジンハンガーの出張取り付けをして参りましたので、その時の模様をお伝えします^^;



場所は大阪の高槻市と言う所で、以前私も住んでいた所です。
まぁそんな事はどうでも良いのですが^^;

当日朝の10時半頃に到着しまして、早速作業を開始!!
事前に車両をバラシテ頂いておりましたので、後は組むだけの状態です。

その前に、作業内容の確認とコーヒータイムで若干時間はずれております^^;
この日の作業内容は、エンジンハンガーの取り付け、フロントサスのローダウン、テールランプのハーネス処理等です。
そうそう今回のエンジンハンガーは250mmのロングです。

では早速掛かります!!

車両のカラーはカモフラグリーンでフレームはショート化スムージング済み。
勿論ハンガーもグリーンにアルマイトしました~♪!!
この日の為にエンジンもガンメタに塗装もされており、傷を付けない様に慎重に作業です^^;


こんな感じで作業は進んで行きます!!
P1001642.jpg

取り付け確認の為にタイヤをあてがってみます。
P1001643.jpg

こんな感じ
P1001644.jpg

こんな感じ
P1001645.jpg

コノ写真だけでもどれだけ長くなっているかお分かりだと思います(笑

で、私が撮った写真はココまででして・・・・ww

時間の関係上フロント周りを組んで神戸に引き上げて参りました^^;

ココからの写真は先日お送り頂いたのでご紹介します。

あっ、因みにリアタイヤは13インチの6Jを履いており迫力満点です!!
P1001675.jpg
P1001676.jpg
P1001677.jpg
P1001678.jpg
P1001679.jpg
P1001680.jpg

う~ん、長い、低い、太いと3拍子そろったメチャカッコイイ車両です♪

250mmのエンジンハンガーですが、今後販売できる体制になりそうです。
値段の方は¥46000になります。
またご希望がありましたらお問い合わせ下さいませ。
TPパーツさまの方でもご購入可能です。

それでは今回はこの辺でww

次回はスクーピーのその後をお伝え致します(笑

TOP

スクーピー製作開始!!

2010⁄10⁄18(月) 17:12
皆様お元気ですか~?!!

まだまだ暑いと言って良いほど天気が良いですね~ww
10月半ばでこの調子だと先が怖い気もしますが・・・・^^;

さてさて本題ですが、やっとスクーピーの製作を始めました♪
まだ第一段階なんですが大体の雰囲気が出てきました。


先ずはプーリーケースのバフ掛けからスタートです。
先週の土曜日に時間があったので3時間掛けて4545と^^;
元々傷だらけだったノーマルでしたが、剥離剤で塗装をはがし後はひたすらグラインダーで磨き倒しました(笑
ホント腱鞘炎になりそうですよコノ作業は(汗

こんな感じに仕上がりました!!(全て機会でやったので小傷は隠せませんがww)
P1001647.jpg
P1001648.jpg

HONDAのマークに赤色を入れ込んで、若干ですが目立つように(笑



ここからは先日の作業になります。

取り敢えずボディの撤去から。
ボディカバーを外し、エンジンを外し、プーリーケースをスクーピー用からスーマー用へ交換を一気に進めまして約40分・・・・・^^;

P1001649.jpg


P1001650.jpg


P1001651.jpg

ここからエンジンハンガーの取り付けに掛かります♪
しかしフレーム加工がある為、確認とサイズとを調べながらなので1時間超掛かりました(´Д`)

こんな感じで取り付けになります。

P1001652.jpg


P1001653.jpg


P1001654.jpg


エンジンを繋げた状態です。
P1001655.jpg



アダプターを付けてサスのサイズ確認。
写真は230mmですが、手持ちで245mmがあったのでそれも付けてみましたが、今回の仕様では210mmがベストだと判明~!!
またまた調達しないとダメになりました(涙

それとキャブを今回もPE24で行きます!!
でもキャブのキャップがフレームに干渉しており、干渉部分もカットし何とか収まりました^^;
基本ノーマルキャブでご使用されている方が多いので、この問題も何とかクリアしそうです。

P1001657.jpg



最後はボディを載せてどれだけ長いかを確認。
前回の「マットブラック・スクーピー」よりかは若干ですがロングになり、一安心です^^;

P1001656.jpg


P1001658.jpg


P1001659.jpg

う~ん長いですね~(笑
正直もう少し長くしたかったのですが、200mmでとのご要望がありましたので取り敢えず200mmで製作致しました。

取り付けに関してですが、中級~上級者クラスのカスタムになります。
ハンガーの形状上プラグコイルのハーネスが取り付け難いと言う点があります。
やり方によっては楽に出来る方法もあると思いますが、今後調べて行きたいと思います。
それと、プーリーケースはズーマー用を使用される方がスマートに見えますのでお勧めです。
スクーピー&スマートディオ用でしますと、下のサス位置が前に来る為短いサスが必要になってきます。
ハンガー自体の形状は本番では少し変更しておりますので、サスの推薦サイズが若干異なりますのでご注意ください。


また詳しく分りましたらお知らせ致します。


そうそうそれと、HPの方はたま~に更新しておりますので、また覗きにお越し下さい^^;

それでは次回はフロント周りをして行きたいと思っております。

TOP

久し振りのズーマーねたです♪

2010⁄10⁄11(月) 21:16
皆様お久し振りです♪最近はネタが無くなって書く事もないまま2週間近く経ってしまいました^^;

で、や~っと注文を頂いておりましたズーマー用のエンジンハンガーが一気に上がってまいりましたので、ご紹介を致します。

ズーマー用超別注1セット、別注ロングバージョン1セット、通常ハンガー1セット、スクーピー用ハンガー1セット、在庫分1セットです。

昨日は超別注ハンガーの取り付け作業と本日は通常ハンガーの取り付けを致しました。

オーナー様は今月号の「モトチ」にも掲載されました黒と赤のズーマーです。
またまた過激なバージョンアップをされましたのでご紹介を致します。


通常とは若干違う形状です。
長さが2?0cmで国内のエンジンハンガーでは最長だと思います。
直吊りでは幾らでも長い車両はありますが・・・ww

コレが取り付け前で組んだ所です。
P1001631.jpg


途中の画像は忙し過ぎて取り損ねてしまいました^^;

完成は此方↓


先ずは横から・・・長いですね~低いですね~^^;
P1001634.jpg


で、こんな感じで付きます。
P1001635.jpg


前から
P1001636.jpg


アダプターは未だ公表しないで下さいと言う事だったのでボカシを入れております^^;
P1001638a.jpg


RAT号と2ショット♪
P1001637.jpg


今回のカスタムはエンジンハンガーの交換、フロントサスの交換(バフ掛け、ブラック艶消し塗装)キャリパーをブレンボに変更、ライト変更、フロントフェンダー変更を一気に致しました。
サスとキャリパーはお預かりしておりまして、6cmローダウン加工とキャリパーのブレンボも赤に塗装!!
朝10時にスタートして、終了は18時!!
何と8時間も掛かってしまいました^^;
しか~し!!時間を掛けた甲斐がありまして、オーナーさんにも喜んで頂きました♪!!

今回のハンガーセットは、サイズもさることながらアダプターもチャレンジして形状の違う物を製作し楽しくお仕事をさせて頂きました(^^)♪
この度はご注文ありがとうございました!!



さてさてもう一つは本日作業を致しました。

今回のオーナー様は、若い方で頑張って働いてお金を貯めました~!!と言って注文を頂きました♪
ほぼノーマルに近い状態なのですが、ロンホイはRATさんところでお願いします!!と嬉しいお言葉を頂き喜んで作業をさせて頂きました。

P1001640.jpg


P1001641.jpg

ハッキリ言って今のところ全て自分で弄っているのでお世辞にも綺麗とは言い難いのですが、自分でコツコツ頑張ってやっているのを知って快く引き受けました。
今回、ハンガーの取り付けだけのつもりでしたが、ハンドル交換の依頼もありそのついでに怪しい所を整備。
ハーネス類のグチャクチャを綺麗に纏め、渋くなったスロットルワイヤーをストックしていた新古品に交換。
ん~やりだしたらキリが無いので終了~^^;

オーナーさんに綺麗にしてくださいね!!と約束をし帰って行かれました♪


ここ2日間はハードだったのでまたまた腰が・・・・・・ww
で、また今週半ばに出張作業が入っております^^;
ホント嬉しいですね~!!

スクーピーのハンガーも上がってきましたので、此方の方も頑張ってやっていきます!!

ではでは、またアップ致します☆



TOP