皆様・・・超ご無沙汰しておりますww
2012⁄11⁄28(水) 01:54
もう11月も終わりに近づこうとしております。
1ヶ月半振りの更新となりました(^^;
このところ作業が忙しかったので、精神的にもグロッキー状態でした。
まぁそれも何とかそれも片付きまして、やっと元の状態になりつつあります(笑
以前ご紹介しました、そら君の盗難事件から3ヶ月。
実は彼が他界する前にコッソリとフレームを制作していました。
正直言いまして、素人が作ったフレームなので使えるかな?って位のレベルでした。
そのフレームを使ってそら2号を作ってくださいとお父様からのご依頼がありまして、制作に掛かった訳です。
完成するまではブログにもミクシイにも、勿論Facebookにも誰の物かは知らせておりませんでした。
「そら2号」プロジェクトがスタートしたわけです。
この写真がそのフレームなんですが、手直しをして塗装途中の物です。
こうやって見ますと多少歪んでいるのが分かると思います(^^;

この時点の写真はまだ夏の暑い時だったと思います(笑

この画像は以前ミクシイ等ではご紹介しましたが、真ん中と左がこの車両に使ったタイヤとホイールです。

この画像はもうつい最近のです。
途中の画像は取る気もせずひたすら黙々と作業を続けておりましたww
って言うか、作業が出来る日に限って雨、雨、雨、雨ww&用事等でなかなか作業が出来なかったのです。
一番の課題がカラーでして・・・・。
当初はそらに掛けて空色とかなんとか言ってたのですが、選択した色目がミスったのか良かったのかww
塗っていくうちにこんな色になっちゃいました~(笑
ここまでの過程で既に2ヶ月以上掛かっております。
で、さ~っ追い上げ!!!と思った矢先に・・・・・↓

痛いッちゅ~ねん!!! やってもた~ww カップワイヤーをつけたグラインダーが飛んできました(^^;
つなぎを着た腕の上に回転しながら止まってやがるしww
未だに治っておりません(涙
さてさてこれから一気に作り込みに入ります!!
知り合いから譲り受けたエンジンの死んだボロボロのZOOMERを解体に入ります。
時間の関係で専務に助っ人に来てもらいボロボロをバラバラに・・・(笑

今回使ったパーツですが、足回りは日本では手に入らないのでUSAから調達。
フロントハブとリアハブはStandardFunctionsから取り寄せ。

ハンドル、リアホイール(7J)はRUCKSTERSから取り寄せ。

その他の主なパーツはRAT DESIGNをチョイスしていただきました。

↑の画像は受け渡し2日前ですww

受け渡し日の25日、午前3時無事完成しました~♪(^^;
因みに当日は関西ミーティングですww
当日の朝にお父さんが撮された画像です。


その頃私は・・・・・・・・・・・・・・・家を出たところww(~~;
まだこの車両は完成じゃないので、今後もう少し変わっていくと思います♪
今回制作にあたり、ご協力頂いた方に大変感謝しております。
専務ことWildbeastさん、アクトの朝田さん、四国のコタさん・・・。
ショップ関係ではTokyoParts、RUCKSTERS、StandardFunctions ・・・ Thank you very much!!
今後の予定としまして、現在Super Scoopy制作のご依頼が来ておりますので、当分はそれに掛りっきりになると思われますww
パーツの方は徐々に揃ってきておりますので、車両が入庫次第掛かれると思います。
ですので・・・・・・ブログの更新がまたまた途切れる可能性も御座いますので、ご理解ご了承頂ければと思います。
まぁ出来るだけアップしていきます(^^;
ではでは今回はこの辺でm(_ _)m
RAT KOUBOU parts & kustom
1ヶ月半振りの更新となりました(^^;
このところ作業が忙しかったので、精神的にもグロッキー状態でした。
まぁそれも何とかそれも片付きまして、やっと元の状態になりつつあります(笑
以前ご紹介しました、そら君の盗難事件から3ヶ月。
実は彼が他界する前にコッソリとフレームを制作していました。
正直言いまして、素人が作ったフレームなので使えるかな?って位のレベルでした。
そのフレームを使ってそら2号を作ってくださいとお父様からのご依頼がありまして、制作に掛かった訳です。
完成するまではブログにもミクシイにも、勿論Facebookにも誰の物かは知らせておりませんでした。
「そら2号」プロジェクトがスタートしたわけです。
この写真がそのフレームなんですが、手直しをして塗装途中の物です。
こうやって見ますと多少歪んでいるのが分かると思います(^^;

この時点の写真はまだ夏の暑い時だったと思います(笑

この画像は以前ミクシイ等ではご紹介しましたが、真ん中と左がこの車両に使ったタイヤとホイールです。

この画像はもうつい最近のです。
途中の画像は取る気もせずひたすら黙々と作業を続けておりましたww
って言うか、作業が出来る日に限って雨、雨、雨、雨ww&用事等でなかなか作業が出来なかったのです。
一番の課題がカラーでして・・・・。
当初はそらに掛けて空色とかなんとか言ってたのですが、選択した色目がミスったのか良かったのかww
塗っていくうちにこんな色になっちゃいました~(笑
ここまでの過程で既に2ヶ月以上掛かっております。
で、さ~っ追い上げ!!!と思った矢先に・・・・・↓

痛いッちゅ~ねん!!! やってもた~ww カップワイヤーをつけたグラインダーが飛んできました(^^;
つなぎを着た腕の上に回転しながら止まってやがるしww
未だに治っておりません(涙
さてさてこれから一気に作り込みに入ります!!
知り合いから譲り受けたエンジンの死んだボロボロのZOOMERを解体に入ります。
時間の関係で専務に助っ人に来てもらいボロボロをバラバラに・・・(笑

今回使ったパーツですが、足回りは日本では手に入らないのでUSAから調達。
フロントハブとリアハブはStandardFunctionsから取り寄せ。

ハンドル、リアホイール(7J)はRUCKSTERSから取り寄せ。

その他の主なパーツはRAT DESIGNをチョイスしていただきました。

↑の画像は受け渡し2日前ですww

受け渡し日の25日、午前3時無事完成しました~♪(^^;
因みに当日は関西ミーティングですww
当日の朝にお父さんが撮された画像です。


その頃私は・・・・・・・・・・・・・・・家を出たところww(~~;
まだこの車両は完成じゃないので、今後もう少し変わっていくと思います♪
今回制作にあたり、ご協力頂いた方に大変感謝しております。
専務ことWildbeastさん、アクトの朝田さん、四国のコタさん・・・。
ショップ関係ではTokyoParts、RUCKSTERS、StandardFunctions ・・・ Thank you very much!!
今後の予定としまして、現在Super Scoopy制作のご依頼が来ておりますので、当分はそれに掛りっきりになると思われますww
パーツの方は徐々に揃ってきておりますので、車両が入庫次第掛かれると思います。
ですので・・・・・・ブログの更新がまたまた途切れる可能性も御座いますので、ご理解ご了承頂ければと思います。
まぁ出来るだけアップしていきます(^^;
ではでは今回はこの辺でm(_ _)m
RAT KOUBOU parts & kustom
スポンサーサイト